京都おさんぽ徒然日記

京都おさんぽ徒然日記

激混み京都をできるだけ快適に観光する方法

激混み京都をできるだけ快適に観光する方法

京都市内の交通手段

交通網の混雑をかいくぐるには

f:id:chan-ai:20180611100048j:plain

市バスは超絶混雑、覚悟して乗車すべし

京都市内はバスの交通網が充実しています。充実しすぎてもはやダンジョン並み。

f:id:chan-ai:20180611153557j:plain

そして充実しているがために路線によっては朝の通勤ラッシュ時の総武線の様な混雑のバスもあります。想像しただけで息苦しい………。本当に酷いときは混雑バスはバス停を素通りすることもあるんです。いや、マジだから。本数がたくさん出ているので『もうこのバスは乗車できないから後ろから来る次のバスに任せた〜』ということです。

特に酷いのは銀閣寺方面5号系統・金閣寺方面205,206号系統です。筆者はこの3路線には絶対乗りません(泣)。できれば混雑路線は避け、少し遠回りでも乗り換えを駆使すればいくらか(雀の涙くらいは)マシかも。でもオススメしません。

バスの路線図を見たい方は上記の【路線図】ではなく【バスなび】(路線面)の方がわかりやすいと思います。

観光マップ「地下鉄・バスなび」日本語版(2018年3月17日~有効)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。 

   city.kyoto.lg.jp 2018年6月現在では市バスは後ろ乗り・前降り払いが基本ですが、今秋からは混雑を軽減するために前乗り先払い・後ろ降りに変更されるそうです。小銭を先に用意しないといけないので注意です。

そして前回も書きましたがバスにはできるだけキャリーバッグを持ち込まないようにしていただきたい。駅からホテルに荷物を移動させる場合はタクシーを利用するか、駅ナカのキャリーサービス【Crosta京都】からホテルに送ってもらってください。

  

天気が悪くなければレンタサイクルが便利

高齢の方や障害のある方を連れているとかでなく、健康な方ならばレンタサイクルがおすすめ。京都市産業観光局でも推奨しています。筆者は伏見から市役所までくらいなら自転車で動きます(約7Km)。ただし盆地とはいえど北へ向かうのは若干上っていますから、そこそこ漕ぎますので電動アシスト付きがおすすめかも。

matome.naver.jp

町家や川べり、蔵造りなど自転車や徒歩でないとゆっくり見るチャンスはなかなかありません。ぜひ街歩き(自転車)してみてください。

電車・地下鉄・徒歩・タクシーの『ちょい乗り』を駆使する。

レンタサイクルは元の場所に戻らなくてはならない為、あちこち回りたい人には不便な場合もあります。そういった場合にはJR・地下鉄や私鉄を利用し、プラス徒歩・タクシーで乗り切りましょう。 意外とこの方法が一番簡素で楽かもしれません。

地下鉄路線図

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    city.kyoto.lg.jp

 タクシーは2018年の今年4月より料金改定を行い、ちょい乗り需要に優しい料金設定となりました、これは嬉しいですね。

www.nikkei.com

 京都市内は徒歩でブラブラしても発見の多い街です。地元では当たり前でもガイドブックに乗ってない穴場を発見することができるかもしれません。路地裏のお店はどんどん新しく出来ていますし、美味しい地元飯にも出会えるかも? 

邪魔な荷物をどうするか問題

京都ではできるだけ大荷物を持ち歩かない

f:id:chan-ai:20180611091708j:plain

まず京都にお越しになる際、京都駅を利用する人が大多数だと思います。新幹線・深夜高速バス・ツアーバスなどなど。。。。

大きな荷物は何かと迷惑

駅に到着してすぐにホテルに直行しチェックインできる方は良いのですが、早朝に到着したりチェックインまでまだ時間があるなという方は絶対にキャリーバッグを持ったまま観光場所へは行かないでください。他の人に多大なる迷惑をかける上に、何しろ『重い』です。それに京都は国宝や重要文化財が多く存在しておりますので、傷をつける等の事故を防ぐ意味もあります。駅及び駅周辺の大型コインローッカーが空いている場合は預けてしまってください。大観光都市の京都ですからコインロッカーの数もそこそこあるのですが、それでも空いてない!なんて事はよくあります。

そういう場合は駅ナカの手荷物預かり所に預けてみましょう。

handsfree-japan.com

手荷物預かり場所からホテルに配送してくれるサービスもあれば、一時預かりのサービスもあります。さほど金額も掛かりませんのでぜひご利用してください。(何度も言いますが観光場所にキャリーバック等を持ち込まないでください)

ただでさえ混雑する京都の市バスにキャリーバックを持ち込んでいる観光客に賛否も出ています。地元の人は大変困っているんですね。(まあ、地元の人は市バスはもう諦めているようですが)

 

その前にとりあえず風呂でも入る

深夜バスに乗って京都駅についてちょっとゆっくりしたいなあなんて思う方もいますよね。そういう方には京都タワービル地下3階にある大浴場でのんびりしてひと汗流すのも良いですよ。朝7時から営業しています。女性が高速バスを利用する場合は、ノーメイクでバスに乗車して、駅についてからお風呂に入ってメイクをするのがオススメです!

大浴場のご案内|Kyoto Tower 公式サイト  keihanhotels-resorts.co.jp

京都には自家用車ではなるべく来るな、でも車じゃないと来れない場合 

京都市内は大変混雑しています、365日。車で観光するのはオススメしません。とういかできれば車で来ないでいただきたい。京都市パークアンドライド(車を駐車場に入れて公共交通機関を使ってね)を推奨しております。

それでもどうしてもお車で来る方は手荷物預けの心配はありませんが、駐車場空き待ちが大変!!なんて悩みもありますね。そういうときはある程度事前に行動範囲を決めておかなければなりませんが駐車場を予約できるサイトを利用しましょう。

かなり奥まった場所にあったりしますが、個人のオーナー様が一時貸しなどで提供してくれる駐車場なので、地図やガイドブックには載っていない場所がほとんどです。

自分の行く場所に合う駐車場があるかもしれません。

www.akippa.com

京都市内を車で移動するのはホントに至難の業です、激混みだし行き当たりばったりの駐車場探しは時間の無駄。

 

京都は混雑して大変だなあと地元の人も観光客もどちらも思っていますのでマナーをできるだけ守った上で自分から混雑の元を作るような行為もできるだけ控えると、より良い観光都市になるのではないかと筆者は常々思っています(苦笑)

一人に付きキャリーバッグ1個ついて回るとそれだけで2人分の幅を取ります。(ガラガラされると2.5人分くらいか?)京都市内が混雑するのが大荷物が一因であるのは否めませんね。

そうだ!京都で何しよう?

f:id:chan-ai:20180608120221j:plain

 

 

2017年の京都への外国人観光客宿泊利用率(京都市内主要ホテルにて調査)が4割を超えたそうです。日本人客の宿泊利用はやや減少気味ということでしたが、それでも全体の観光客数は年々増加しているそうです。

同市がまとめた「平成28年 京都観光総合調査」によると、20161月から12月までの1年間に京都市を訪れた観光客数は5522万人で、3年連続で5500万人超となった。 宿泊客数1415万人で過去最高、外国人宿泊数も318万人と過去最高を記録した(いずれも無認可民泊施設での宿泊客数は含まない)。

biz-journal.jp 

近年、京都旅行に出かけた事のある人ならばお分かりいただけるだろうが、とにかく京都はいつ行っても混んでいる、というか混んでない日はない。場所によっては『今日はなんの祭りだ?』ってくらい混んでいる、もちろん祭りなどやっていない。

それでも国内外から観光客が押し寄せてくるのが京都。

筆者は京都在住ではないのだが、仕事や実家の関係で京都に行くことが多い。毎年毎年増える観光客による混雑を、どう避けて動くかが毎回課題なのである。

まあ、仕事で行く人は諦める他ないのだが、観光で行く人はそうもいかないだろう。

 

  

さて、このブログではいつ行っても混んでる京都をどう観光するか?をテーマに子供の頃から京都観光(散歩)をしてきた筆者による京都案内ブログです。あなたの京都旅行のお手伝いができればと思い書き綴っておりますので、ご参考にしていただけたら幸いです。